ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月04日

ハンカチの木(花)相模原麻溝公園

   2012年 5月 4日(金) 神奈川県相模原市立麻溝公園

   ギックリ腰と雨で、ず~っと家に居たので今日は雨も上がったので

   カミさんの電動自転車で麻溝公園へ行って来た。


    麻溝公園でこんな木を見つけた・・・あれ!木にテッシュか何か引っ掛かっているのかな?




    良く見たら「大きな白い花」みたいだ・・・・




    木の下に「ハンカチの木」と書かれた案内板が・・・なるほど、ハンカチみたいだ






    家に帰ってから、調べてみたら・・・・・・・・

    花だと思っていた白い部分は葉が変化した苞(ほう)なんだって。

    白い苞の中心部が花で花弁は無い様です。

    この苞は花が咲く前は緑色で、花が咲く頃には白色になるんだって。

    面白い花もあるもんだ・・・・・・・・。


    6月4日に同じ木を見たら、実がなっていました




    写真をトリミングしました




    
    後で、調べてみたら秋になると実の大きさは3~4cm位になるらしい。

    9月22日に見に行ったら、実は茶色になっていました


  


Posted by maruji at 19:45Comments(0)ハンカチの木(花)