ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月29日

忠生公園(町田市)のロウバイが見頃

           2016年12月29日(木)忠生公園(町田市)のロウバイが見頃


           午後から雲が切れて青空が出て来たのでサイクリングがてら
           忠生公園(東京・町田市)まで行って来た。


   忠生公園のロウバイ園




   ロウバイが見頃・・・早い様な気がするけど
















    【 サイクリングの途中で見た今シーズン初見の冬鳥 】

   ジョウビタキ・・・11月17日 尾根緑道(小山内裏公園)




   モズ・・・12月5日 境川サイクリングロード沿い




   ツグミ・・・12月18日 境川サイクリングロード沿い




   エナガ・・・12月21日 恩田川サイクリングロード沿い



  


Posted by maruji at 18:50Comments(0)サイクリング

2016年12月03日

相模原公園 メタセコイヤの紅葉

2016年12月2日(金) 相模原公園 メタセコイヤの紅葉

今日は快晴。  相模原公園でメタセコイヤの紅葉が
見頃を迎えた様なので公園までサイクリングして来た。

AM11:00頃 メタセコイヤの紅葉・・・左側が日影になってしまっていた
もう少し早く来ないとダメだったみたいだ




反対側から




隣接する相模原麻溝公園のグリーンタワー展望室から




公園内の紅葉




公園内の紅葉




公園内の日本庭園




相模原麻溝公園のグリーンタワー展望室から大山と丹沢の山並み




公園内にいたシジュウカラ




公園内にいたメジロ




最近、右足外側が痛くて歩くのもままならない。
   だけど、自転車に乗っている時は痛くない・・・。
   年かな?

  


Posted by maruji at 09:18Comments(0)サイクリング

2016年11月20日

薬師池公園(町田市)の紅葉

2016年11月20日(日) 薬師池公園(町田市)の紅葉

薬師池公園の紅葉がそろそろ見ごろかなと思って

自転車で行って来た。


   薬師池公園・・・結構、良い感じ




   薬師池公園




   薬師池公園




   薬師池公園




   薬師池公園内の古民家




   薬師池公園内の古民家




   薬師池公園・・・昨夜までの雨で、落ち葉もしっとりして良い感じ




   薬師池公園・・・池のキンクロハジロ




   薬師池公園・・・こんなに人が大勢居ても来る「カワセミ」




   薬師池公園・・・カワセミ




   帰りの鶴見川で・・・カワセミ




   帰りの鶴見川で・・・カワセミ





      紅葉が見ごろを迎えた薬師池公園は散策する人が多かった。

      池の周辺では、でかい望遠レンズで「モミジの紅葉+カワセミ」のショットを狙った方が
      大勢居た。

      今日の紅葉もスマホで撮ったけど、コンデジより綺麗に撮れるんだよな・・・。
  


Posted by maruji at 20:39Comments(0)サイクリング

2016年11月18日

尾根緑道(町田市)の紅葉

2016年11月17日(木)尾根緑道(町田市)の紅葉

晴れて気持が良い日だったので、近場の尾根緑道へサイクリング
に行って来た。

   尾根緑道をのんびりとサイクリング




    紅葉・・・良い感じになっていた








   長池公園の池 オシドリガモが来ているかなと思ったが・・・居なかった




   首都大学東京の銀杏




    小山内裏公園に行ったら冬鳥のジョウビタキ(雌)がいた




    ジョウビタキ(雌)・・・今シーズン初めて見た




    ジョウビタキ(雌)




   10月24日相模原公園で見たモズ(雌)・・・これも、今シーズン初めて見た




   コウヤボウキ(小山内裏公園内)




    リンドウ(小山内裏公園内)




    ジュズダマ(小山内裏公園内)




  小山内裏公園にいたガビチョウ




    銀杏





  秋も深まり、冬鳥もチラホラ見かける様になった。
  


Posted by maruji at 19:34Comments(0)サイクリング

2016年11月18日

昭和記念公園の紅葉

2016年11月13日(日)昭和記念公園の紅葉

朝から晴れて気持が良い日、昭和記念公園までサイクリングして来た。
   (境川CR⇒多摩川CR⇒昭和記念公園)

今日も、自転車乗り入れで紅葉の見ごろを迎えた公園内をのんびり走り
ました。

    昭和記念公園 イチョウ並木の黄葉・・・まだ少し早かったかも




    日本庭園・・・紅葉は見ごろを迎えていた




    日本庭園




    日本庭園




    日本庭園




    日本庭園




    公園内のサイクリングロード




    帰りの境川サイクリングロードの川沿いに居たカワセミ





        今日は日曜日で天気が良かったので公園内は

        家族連れでいっぱいだった。
  


Posted by maruji at 16:47Comments(0)サイクリング

2016年09月19日

町田市 七国山のソバ畑

2016年9月18日(日)町田市 七国山のソバ畑までサイクリング

七国山のソバ畑で花が見頃を迎えたらしい。
天気がいまいちだけどソバの花は見た事が無いので自転車で
畑まで行って来た。

町田ダリア園の近くにある畑は春には菜の花畑だったけど・・・


・・・秋にはソバ畑になっていた


ソバの花は見ごろを迎えていた





ソバの花は白くて小さい・・・今日は風が強く花が波の様に揺れていた





ソバ畑を見た後は鶴見川サイクリングロードを少し走ります

鶴見川沿いの田んぼ・・・のどかな風景です


秋・・・道端の彼岸花


道端の野草・・・




















     花の見ごろは短いそうなので、台風16号の影響を受けないうち行って来た。
  


Posted by maruji at 11:47Comments(0)サイクリング

2016年07月23日

座間のひまわり畑

2016年7月23日(土) 座間(栗原)のひまわり畑

        まだ梅雨が明けない・・・。 

        今朝、21℃で涼しかったので長袖シャツを着て座間のひまわり畑まで
        サイクリングして来た。


   家を出る時は曇っていたが、畑に着いたら少し青空が出て来た




   畑のひまわりは見ごろ




   みんな後ろ向き・・・




   ひまわり畑




   全開


  


Posted by maruji at 20:13Comments(0)サイクリング

2016年06月16日

相模原北公園のアジサイ

       2016年6月16日(木) 相模原北公園のアジサイ

       雨が降りそうな午前中、相模原北公園までサイクリングして来た。



  相模原北公園のアジサイと言えばこのアナベル(白花)・・・これから見頃を迎える感じ




  アナベル以外の種類は見頃
































  コンデジで写真を数枚撮った時「記録容量が不足・・・」云々と表示された。
  
  まさかと思ってSDカードの有無を確認したら・・・SDカードが未挿入だった。

  こう言う時は持っていて良かったスマホ・・・で撮影した。 


  先日、境川サイクリングロード沿いに咲いていた、白い花の木・・・スモークツリーに似て
  いるけど葉の形が全然違うので何て言う木か分からない




  花?の部分拡大・・・ネットで調べたけど名前は分からなかった



  


Posted by maruji at 16:40Comments(0)サイクリング

2016年06月09日

カルガモの子 16羽

     2016年5月28日~6月7日

     サイクリングの途中で見たカルガモの親子


 5月28日・・・川の中の石俵の上にいたカルガモ親子




 5月28日・・・子ガモを数えてみたら16羽だった




 5月31日・・・川から上がって来た




 5月31日・・・よちよち歩きで可愛いもんだ




 6月7日・・・一週間ぶりに見たら子ガモが15羽になっていた




 6月7日・・・これだけの数の子ガモを守る親も大変だと思う




     この時期、サイクリングしていると境川、鶴見川、恩田川で
     カルガモの親子はよく見るけど、子ガモが16羽居るのは
     ここだけ。
  


Posted by maruji at 15:08Comments(0)サイクリング

2016年06月01日

相模原公園の花菖蒲が見ごろ

2016年6月1日(水) 相模原公園の花菖蒲が見ごろ

今日は午前中曇っていたけど湿度が低く気持が良かったので
相模原公園の花菖蒲が見ごろらしいのでチャリで行って来た。


 相模原公園の菖蒲園




 見ごろの種類












 ・・・つぼみ




 花菖蒲をみた後、公園内をブラブラ、綺麗なブルーの花畑「ブルーサルビア」・・・知らなかった花




 良い香り・・・ブルーサルビア畑




 スモークツリー




 スモークツリーの花穂・・・




 スモークツリーの隣にブラシの木



 ブラシの木・・・アップ




 ハンカチの木・・・実




 相模原公園に隣接する麻溝公園・・・アジサイの小路




 もうすぐ梅雨だな・・・




 綺麗な色



  


2016年05月06日

川沿いをサイクリング

2016年5月5日(木) 川沿いをサイクリング

鶴見川、恩田川、境川のサイクリングロードを走って来た。



  鶴見川サイクリングロード・・・向こう岸をカラフルなTシャツ姿の
  高校生らしいグループが走っていた




  サイクリングロード脇の花畑・・・気持がいい




  対岸の草むらに鳥・・・コガモより少し小さくて額だか嘴だかが赤い




  中々草むらから出て来ない・・・目の前にでかい鯉が泳いでいる




  やっと草むらから出て来た・・・体の割に足がデカい




  もう一羽出て来た・・・近くで写真を撮っていた人に聞いたら「バン」と言う鳥だそうだ




  鶴見川サイクリングロードを外れて四季の森公園へ行ってみた・・・あし原湿原
  1時間ほど園内を散策してから恩田川サイクリングロードへ出た




  恩田川サイクリングロードを走っていると、日当たりの良い所にオシドリの雄がいた
  何で今頃、こんな所にいるの? 北へ帰らないのかな・・・



  


Posted by maruji at 19:51Comments(0)サイクリング

2016年04月27日

コチドリ

2016年4月27日(水) コチドリ


今日は、はっきりしない曇り空だったけど明日は雨予報なので
午後から境川CRを35kmほどサイクリングして来た。


境川にいたコチドリ・・・南の国から渡って来たのかも
  ※鳥の名前は、でかい望遠レンズのカメラを持った方に教えてもらった
夏鳥だそうで、春を告げる鳥と言われているらしい・・・


  


Posted by maruji at 21:29Comments(0)サイクリング

2016年04月26日

町田市野津田町 菜の花畑

2016年4月26日(火) 町田市野津田町 菜の花畑

今日は、町田ぼたん園(町田市)までサイクリング・・・。


  鶴見川CR 参道橋付近・・・川幅いっぱいの鯉のぼり(4月上旬~5月上旬の催し)




  鶴見川CRから外れて急坂を登った所にある町田ぼたん園入口
 4月15日~5月8日は有料期間で大人500円・・・今日は入園せずパス




  ぼたん園入口の前の芝桜と小野路方面の住宅街かな




  芝桜




  ぼたん園から七国山方面へ少し坂を登った所にある野津田見本園の菜の花畑
  ここの菜の花畑とそば畑は町田市の委託により地元農家で構成する
  七国ふれあいの里組合が栽培しているとのこと・・・秋にはそば畑の花が綺麗らしい




  ここで収穫した菜種は町田市ふるさと農具館で油を搾り、七国山なたね油として
  販売するそうだ





    菜の花畑から更に坂を登って鎌倉街道上道に出て七国山へ行きます。

    [七国山のいわれ]  
    町田市中心部の山崎町と野津田町にまたがる標高128m程の小さな山です。
     相模・甲斐・伊豆・駿河・信濃・上野・下野と七つの国が見渡せたため、この名
     がついたと言われています。 ここは鎌倉から町田、府中、所沢を通り高崎へと
     つながる鎌倉街道上ノ道古道跡が見られる貴重な場所です。

     注:町田市観光エリアマップ 薬師池/七国山 パンフレットより


  七国山 鎌倉街道上道の碑・・・左奥に見えるのが鎌倉井戸



    
  鎌倉井戸の案内板




  七国山を下って薬師池公園・・・新緑と赤いもみじ、このコントラストが綺麗だ




  薬師池公園・・・




  薬師池公園 藁ぶきの古民家(旧萩野家住宅)・・・この赤いもみじは「春もみじ」って言う種類だそうだ
  新芽のうちは赤くて、夏までに緑になり秋には紅葉するらしい




   気の向くままコンデジ持ってブラブラして、気にいった物を撮るのは面白い・・・  


Posted by maruji at 21:21Comments(0)サイクリング

2016年04月25日

キンランが見頃

2016年4月25日(月) キンラン(金蘭)が見頃

今日は朝から晴れて気持が良い日だった。
サイクリングの途中で近くの緑地へ寄って
キンランの咲き具合を見て来た。


  一週間前に来た時は蕾が多かったが今日は殆どが開花していた




  キンラン




  キンラン・・・ギンランは見つからなかった




 キンランを見ながら森の中を散策していたらガビチョウがいた




  ・・・鳴き声が大きくてうるさい




   水路の草むらにいたイトトンボ (なんとかカワトンボらしい)




   イトトンボもよく見ると綺麗だな・・・





   帰り、水路の近くに1.5mほどのアオダイショウがいたが
   いつ見ても好きになれない。

   帰宅してからネットでイトトンボを検索したら思ったより種類が多くて、今日見た
   イトトンボの種類は特定出来なかった。
  


Posted by maruji at 17:18Comments(0)サイクリング

2016年04月23日

今年初めてアサギマダラをみた

     2016年4月22日(金) 今年初めてアサギマダラをみた

       サイクリングの途中で寄った道保川公園(相模原市)で
       今年初めて海を渡る蝶「アサギマダラ」を見た。


  ヒラリ、ヒラリと飛んで高い木の上に止まった








  ハナミズキ・・・あちらこちらで咲き始めた 花びら?がひらく前の形が面白い




  八重桜・・・モコモコがすごいな



  


Posted by maruji at 19:40Comments(0)サイクリング

2016年04月20日

キンランが咲き始めた

         2016年4月19日(火) キンランが咲き始めた

          今日は朝から晴れて南風が強かった。
          キンランが咲き始める頃かなと思って、昼前に自転車に
          乗って近くの谷戸まで行って来た。


  キンラン・・・日当たりの良い場所の数株が咲き始めていた
  散策路から離れていて強風だったので撮り辛かった




  殆どが蕾だったので来週位が見頃かも・・・




  谷戸の奥には八重桜が見頃だった








  新緑の中でタンポポの黄色が綺麗だった




  四つ葉のクローバー
  数日前、俳優の石丸謙二郎さんのブログに四つ葉のクローバーを
  探す方法は「全体をぼんやり眺める・・・」と言う記事を思い出して
  やってみたら・・・・・「あった」



  


Posted by maruji at 15:13Comments(0)サイクリング

2016年04月10日

相模川の芝桜

     2016年4月10日(日) 相模川の芝桜

       うす曇りだけど暖かい日になった。
       午後から、相模川の芝桜を見にのんびりサイクリングして来た。


  相模川(相模原市南区新戸地先相模川河川敷)の芝桜




  綺麗です




  富士山らしき物もあった




  結構、見物客が多かった




  ゴールデンウイークに開催される「相模の大凧まつり」の会場となる河川敷では
  大凧(14.5m四方の大きさ)の組立が行われていた・・・デカい




  河川敷に居たツグミ




  ツグミ




  帰る途中、JR相武台下駅近くの田んぼに咲いていた花が綺麗だった




  後でネットで検索したらレンゲソウと言う花らしい・・・




  レンゲソウ




  これも帰る途中の相模原公園に咲いていた綺麗な花・・・ネモフィラ




  ネモフィラ




  更に帰る途中のこもれびの森・・・良い感じに若葉色になって来ました





     今日、初めて相模川の芝桜を見たけど思っていたよりも規模が大きく綺麗だった。
     
     ・・・・・田んぼのレンゲソウも良い感じだった。
  


Posted by maruji at 20:14Comments(0)サイクリング

2016年04月09日

桜が散り始めた

2016年4月9日(土) 桜が散り始めた

今日の午前中、境川サイクリングロードをチャリでのんびり走って来た。


  今日の境川・・・南風が強かったので桜が散り始めた




  古淵鵜野森公園付近を走っていたらウグイスが鳴いていたので見上げたら
 ウグイスが木の枝にいた・・・ウグイスをみたのは初めて




  鳴き声は綺麗だけど・・・地味な鳥、鳴いて居なかったら見つけられなかったと思う
 コンデジで撮っていたら望遠一眼の方が2人来て「カシャカシャカシャ」って連写で
 撮っていました・・・後でモニターを見せてもらったら「口を開けて鳴いている」様子
 が綺麗に映っていた・・・コンデジはズーム最大にすると被写体がどこか分からなく
 なっちゃうので「あれっ! どこ? どこ?」って探すんだよね、そんな事している間
 に鳥は何処かに飛んでいっちゃう・・・




  ニリンソウ・・・古淵鵜野森公園内




  何気無く撮ったニリンソウ 花びらが8枚あった(通常5枚)・・・野草は動かないので
  俺でも何とか撮ることが出来ると思ったが、風と言う障害があった




  カキドウシ・・・周辺には野草が沢山咲いている




  ヤマネコノメソウと言うらしい




  小さな実みたいな物がある・・・面白い(トリミングした)





    鳴いているウグイスを見るのは難しいと聞いていたので
    今日、見ることが出来て良かった。
  


Posted by maruji at 20:41Comments(0)サイクリング

2016年04月01日

春の薬師池公園

2016年3月31日(木) 春の薬師池公園

今日も鶴見川サイクリングロードをのんびりサイクリングして
春の薬師池公園(東京・町田市)を散策して来た。

薬師池公園・・・池の改修も終了し、池に水が入りました




ユキヤナギ




公園内の旧萩野家住宅(江戸時代末期に建てられた) 
かやぶき屋根のふき替えが終了したばかり




ミツバツツジが綺麗に咲いていた




カタクリ




ウグイスカグラ




キブシ




ミツバツツジのつぼみ




ヤマルリソウかな?




なんとかスミレ





   今日は5月上旬の陽気で気持が良かった。

 【今週、撮った野鳥】
モズ(雄)・・・3月29日、鶴見川にて




カワセミ・・・3月30日、境川にて




カワセミ・・・首が真後ろまで曲がる




羽づくろい


 
  


Posted by maruji at 16:38Comments(0)サイクリング

2016年02月28日

薬師池公園の梅が見頃

2016年2月28日(日) 薬師池公園の梅が見頃

そろそろ薬師池公園の梅が見頃かなと思い、自転車で行って来た。

風が弱く日差しあるので気持良い・・・・・。


 工事中(かいほり中)だった薬師池に水が入っていた・・・




 良い感じで咲いている




 




 




 暖かくて気持が良い・・・




 




 




 梅の下には福寿草・・・




 林




 シジュウカラ




 チョコチョコよく動く




 境川サイクリングロード沿いの桜




 桜の下にマンサクが咲いていた





        予報では、ひな祭り以降は春の陽気らしい。

        来週は高尾山辺りをブラブラ来るかな・・・。
  


Posted by maruji at 19:13Comments(0)サイクリング