2011年10月16日
ちっちゃい秋・・・高尾山
2011年10月16日(日)高尾山 599m (奥多摩・高尾)
[コース]
高尾山口⇒(6号路)⇒高尾山⇒もみじ台⇒一丁平(ピストン)
前線が去った後の晴れを狙って、高尾山へ行こうと思い朝4時前に起きたら
雨!風も強い・・・だめだ、や~めた!寝てよう~。
そして6時頃、目が覚めたら窓から日が差している・・・
ベランダへ出て、山を見たら低く垂れ込めた雲が良い感じ・・・でも雲が多いしな~って
少し迷ったけど、お気に入りの高尾山へ行く事にした。
ちっちゃい秋・・・高尾山
[コース]
高尾山口⇒(6号路)⇒高尾山⇒もみじ台⇒一丁平(ピストン)
前線が去った後の晴れを狙って、高尾山へ行こうと思い朝4時前に起きたら
雨!風も強い・・・だめだ、や~めた!寝てよう~。
そして6時頃、目が覚めたら窓から日が差している・・・
ベランダへ出て、山を見たら低く垂れ込めた雲が良い感じ・・・でも雲が多いしな~って
少し迷ったけど、お気に入りの高尾山へ行く事にした。
ちっちゃい秋・・・高尾山

ちっちゃい秋、ちっちゃい秋、み~つけた・・・高尾山





ヨメナ? ノコンギク?・・・

高尾山山頂から・・低く垂れ込む雲、良い感じです
高尾山山頂から丹沢
一丁平から丹沢
一丁平から丹沢・・・ここで、刻々と変化する雲の動きを飽きもせず見ていました
この前の台風(15号)で登山道に倒れた木・・・大きな枝は切り払われていました、感謝です
(一丁平の手前)
蝶(アサギマダラ)・・・一丁平の手前(蝶の胴に白黒の斑模様があります)




アサギマダラの写真を撮っていた時に、男性の登山者に声を掛けられ、アサギマダラについて
色々教えていただきました。
この蝶は秋になって気温が低くなると南の暖かい所へ、海を越えて長距離(1,000km以上)を移動するらしい。
台湾まで移動する個体もいるとの事・・・こいつ「すげ~、ヤツ」なんだな~と関心した。
そう言われてみると、他の蝶より何かゆっくり飛んでいる(羽ばたいている)感じがする・・・効率良く飛んでいる?
バタバタと羽を動かさないでフワー、フワーってゆっくり羽ばたいて、ハングライダーみたいに時々、滑空して
いる・・・この飛び方なら、海を越えての長距離移動も可能かも?って思いました。
でも、山って良いですね・・・初対面の人が気軽に声を掛けてくれて、色々教えてくれる。
街で蝶の写真を撮っていても誰も声なんか掛けてくれませんよね~・・・絶対に。
ちなみに、この方は毎週、高尾山周辺を歩かれているそうです。
今日の富士山・・・(帰りの高尾山山頂より)
今日は、高尾山でちっちゃい秋を感じ、気持ち良い山歩きが出来ました。
今年、9回目の高尾山でした。
[今日、少し気になった事・・・]
お昼前に、高尾山山頂から稲荷山コース経由6号路で下山したので大勢の登山者とすれ違いました。
挨拶しながら女性とすれ違う時に「すげ~、良い香り」がするんです。
そこで気になったのが、この良い香りなんですが・・・前に、スズメバチ駆除についてネットで
調べた時に黒色の服とか香水をつけているとハチの攻撃を受けやすいって書いてあったと記憶してます。
再度、ネットで検索したらやっぱり香水はハチを刺激して、良く無いみたいですね。
香水も色々あるから全部ダメなのかは分かりませんが、山歩きの時は香水を避けた方が良いと思います。
今日の6号路でも稲荷山との分岐点で「近くにハチの巣有り、危険」の看板があり「立入禁止」になってました。
前日(15日)はこの看板が無く通行可能だったらしい、誰かが巣かハチを見つけて通報したのかな。






ヨメナ? ノコンギク?・・・


高尾山山頂から・・低く垂れ込む雲、良い感じです

高尾山山頂から丹沢

一丁平から丹沢

一丁平から丹沢・・・ここで、刻々と変化する雲の動きを飽きもせず見ていました

この前の台風(15号)で登山道に倒れた木・・・大きな枝は切り払われていました、感謝です
(一丁平の手前)

蝶(アサギマダラ)・・・一丁平の手前(蝶の胴に白黒の斑模様があります)





アサギマダラの写真を撮っていた時に、男性の登山者に声を掛けられ、アサギマダラについて
色々教えていただきました。
この蝶は秋になって気温が低くなると南の暖かい所へ、海を越えて長距離(1,000km以上)を移動するらしい。
台湾まで移動する個体もいるとの事・・・こいつ「すげ~、ヤツ」なんだな~と関心した。
そう言われてみると、他の蝶より何かゆっくり飛んでいる(羽ばたいている)感じがする・・・効率良く飛んでいる?
バタバタと羽を動かさないでフワー、フワーってゆっくり羽ばたいて、ハングライダーみたいに時々、滑空して
いる・・・この飛び方なら、海を越えての長距離移動も可能かも?って思いました。
でも、山って良いですね・・・初対面の人が気軽に声を掛けてくれて、色々教えてくれる。
街で蝶の写真を撮っていても誰も声なんか掛けてくれませんよね~・・・絶対に。
ちなみに、この方は毎週、高尾山周辺を歩かれているそうです。
今日の富士山・・・(帰りの高尾山山頂より)

今日は、高尾山でちっちゃい秋を感じ、気持ち良い山歩きが出来ました。
今年、9回目の高尾山でした。
[今日、少し気になった事・・・]
お昼前に、高尾山山頂から稲荷山コース経由6号路で下山したので大勢の登山者とすれ違いました。
挨拶しながら女性とすれ違う時に「すげ~、良い香り」がするんです。
そこで気になったのが、この良い香りなんですが・・・前に、スズメバチ駆除についてネットで
調べた時に黒色の服とか香水をつけているとハチの攻撃を受けやすいって書いてあったと記憶してます。
再度、ネットで検索したらやっぱり香水はハチを刺激して、良く無いみたいですね。
香水も色々あるから全部ダメなのかは分かりませんが、山歩きの時は香水を避けた方が良いと思います。
今日の6号路でも稲荷山との分岐点で「近くにハチの巣有り、危険」の看板があり「立入禁止」になってました。
前日(15日)はこの看板が無く通行可能だったらしい、誰かが巣かハチを見つけて通報したのかな。

Posted by maruji at 21:56│Comments(0)
│高尾山